那須町の民話

那須町には、数多くの民話が残されている。地域の特長を活かした話であり、「地名」や「教訓」を語るものもある。「那須の昔ばなし」や町誌に所収されているので一度お読みください。

那須山麓周辺のはなし

1 殺生石 湯本
2 教伝地獄 湯本
3 鹿と温泉のものがたり 湯本
4 デキ穴 湯本
5 喰初仏 湯本
6 雨乞石 湯本
7 那須与一の矢場 奥那須
8 かなつぼ石 奥那須
9 雪おんな 奥那須
10 那須高湯山大権現 奥那須
11 鏡が沼 奥那須
12 木地の里 北沢
13 火鑓村 大沢
14 天稲荷 大沢
15 十三人の墓 大谷
16 犬子石 萩久保・北沢
17 飛跳の名人 深堀
18 玄蕃塚 小深堀
19 荒沢の不動尊 一ツ樅
20 樅の木の由来 一ツ樅
21 平家の落人 北條
22 長南寺 長南寺
23 鞍掛石 大同
24 椿坂の弧退治 室の井
25 半俵観音 下半俵
26 馬廻塚馬頭観音 下半俵
27 義経と弁慶のかくれ岩屋 阿久戸
28 鳥石 松子
29 高久村鎮守と吉凶 高久本郷
30 瀬縫不動と七滝不動尊 上瀬縫
31 与一の腰掛松 筒地
32 芋観音 菱喰内
33 主水橋とかねまき畑 弓楽・菱喰内
34 ときわの桜 時庭
35 うまやむくぼ 前久保
36 ほうそう神 小島
37 五月九日のお休日 大島
38 長者屋敷と仏法僧 漆塚
39 漆塚周辺の伝説 漆塚
40 熊野神社の効験 漆塚落合
41 仏物山 戸能
42 玄蕃屋敷と墓 逃室
43 滝不動尊 逃室
44 逃室移住談 逃室
45 弁慶墓 逃室
46 右京の桜 針生
47 新田氏と平山家紋 針生
48 義経の足駄石 針生
49 異見九尾の狐 夕狩
50 火除けの木 柏沼
51 成沢の作物忌み 成沢
52 追田原のはじまり 追田原
53 釜沢の大蛇 追田原
54 弥次郎の淵 弥次郎
55 矢の目の十三軒 矢の目
56 戦村 水原
57 二本杉 本町
58 寺子のほろ 上の原
59 坊主はたけ 上川
60 虚空蔵さまの力石 上川
61 雷神の撥 上川

  

芦野周辺のはなし

62 明星水 下芦野
63 見ると目のつぶれる話 唐木田
64 夫婦石 夫婦石
65 ばんや坂 黒川
66 館山の白ヘビ 西坂
67 しょうげん沢のヘビ 西坂
68 八畳岩 西坂
69 七変化のへび 西坂
70 筆立て葦(片葉葭) 西坂大峯坂下
71 太閤台 西坂
72 天狗党異聞 河原町
73 太閤清水 仲町
74 兼栽の松 横町
75 遊行柳 新町
76 鏡山 新町
77 おかばみ沢 新町
78 虚空蔵菩薩 高瀬
79 十二塚(十四塚か) 高瀬
80 おおにゅうどう 寄居
81 異聞大入道 寄居
82 初花清水とふくべ石 山中大久保
83 明神のまき餅 明神
84 からいも 大平
85 義経伝説 追分明神 大畑
86 月夜見山 大畑
87 具足岩 大畑
88 五両沢 大畑
89 矢の根石 大畑
90 沓石 大畑
91 大畑 大畑
92 滝の宮神社 簑沢
93 おんべし 簑沢
94 判官清水 上郷
95 馬頭観音堂 伊王野下町
96 弁慶石 睦家仮屋
97 しのが池 稲沢沓掛
98 かめい坂 稲沢沓掛
99 竜洞不動尊 大畑
100 追分明神と大畑熊野さま 大畑
101 乙次郎の墓 簑沢
102 猫おどり 簑沢
103 徳一法師と釈迦堂山 東岩崎
104 田の中の五輪塔 東岩崎
105 内神諏訪明神縁起 梁瀬
106 てんぐさま
107 男釜女釜と竜神のはなし 大和須
108 うばすて伝説 上郷
109 しょうでんばら 伊王野沼野原
110 天狗の火伏せ 伊王野上町
111 お里の桜 伊王野下町
112 北向地蔵 伊王野巻渕
113 梵天田 沼野井
114 ゆうじが池 沼野井
115 経読み崖のカッパ 沼野井
116 移り住むお薬師さま 沼野井根柄
117 ナンイモじいとバシドコロ 稲沢沓掛

 

名   称 那須町の民話
所 在 地 那須町内
種   別 無形民族文化財
指   定
指定年月日